〒277-0032
千葉県柏市名戸ヶ谷
741-18

電話マーク

お電話

メニュー

知覚過敏 イメージ
見出しアイコン

知覚過敏

一時的なしみや痛みは
ありませんか?

歯磨きで歯の痛みを感じる人

「アイスを食べた時に歯がしみる」「歯ブラシが当たると痛い」といった症状を日々の生活の中で感じたことがある方もいるのではないでしょうか。

もしかしたら知覚過敏の可能性があるかもしれません。

虫歯がみられる時にも似たような症状が現れる場合もありますが、知覚過敏は刺激が加わった際に一時的にしみたり・痛んだりします。

毎日の食事を心置きなく楽しむためにも、知覚過敏を早期に改善しましょう。

こちらのページでは、知覚過敏の特徴やそれに対する治療内容についてご紹介します。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 冷たいものがしみる
  • 歯ブラシを当てるとしみる
  • 熱いものがしみる
  • 甘いものがしみる
  • 酸っぱいものがしみる
  • 冷たい風がしみる

知覚過敏について

知覚過敏とは

アイスを食べて歯がしみる女性

虫歯がないのに冷たいものを食べた時に歯がしみたり、歯ブラシが歯ぐきに当たった時に痛んだりする場合、知覚過敏の症状が現れているかもしれません。

知覚過敏とは、歯がしみる・痛むといった症状が現れるもので、虫歯や神経の炎症などがない場合の症状を指します。

●なぜ歯がしみる?

虫歯はないのに、なぜ歯がしみるのでしょうか。
それは、何らかの原因によってしみやすい象牙質と呼ばれる組織が露出してしまっていることが発生します。

象牙質が露出した歯

象牙質とは、歯を構成している組織の一部です。
歯は表面からエナメル質・象牙質・歯髄の順で構成されています。

象牙質は、とても柔らかい組織硬いエナメル質を内側から支える役割があります。

何らかの原因によって歯ぐきが後退し象牙質が露出されると、冷たいものを口にしたり歯ブラシが患部に当たったりすることでしみる・痛むといった症状がみられます。

 

知覚過敏とむし歯のちがい

知覚過敏による痛みで頬を押さえる女性

冷たかったり熱かったりするものを口にした時の温度刺激によって歯がしみることがありますが、その時は「知覚過敏」もしくは「虫歯」の疑いがあります。

正確にどちらの症状であるのかを見分けるのは難しいですが、それぞれの症状には次のような特徴があります。

●痛みの感じ方

・知覚過敏

一過性の痛みで、しみたり痛んだりといった症状がすぐに落ち着く

・虫歯

慢性的な痛みで、ふとした時にズキズキするような痛みが続く

●歯を軽く叩いた時のちがい

・知覚過敏

軽く叩いても歯の痛みはほとんど感じない

・虫歯

軽く叩くと響くような痛みを感じる


 

このように痛み方には多少の違いはありますが、どちらにせよお口の中で何らかのトラブルが起きていることには変わりません。

症状がひどくなる前の対処が大切ですので、その際は自己判断に任せずお気軽に歯医者に相談してみましょう。

知覚過敏の原因

知覚過敏は何らかの原因によって、歯ぐきが退縮し象牙質が刺激されることで症状があらわれます。
原因には一体どのようなものが挙げられるのでしょうか。

歯ぐきの退縮を引き起こす原因

頬を押さえる女性

知覚過敏の元となる歯ぐきの退縮には次に挙げられるものが大きく関係しているとされています。

●歯周病

歯周病とは、歯と歯ぐきの境に歯垢が付着し、そこから歯周病菌が増えることで炎症を引き起こす症状です。
症状が進行すると歯ぐきが下がり、歯の根元に近い部分があらわになります。

歯の根の部分にはエナメル質がないため象牙質がむき出しの状態で、象牙質が露出されると刺激に敏感になり、その結果しみたり痛んだりします。

●歯ぎしり

歯ぎしりや食いしばりのくせがあると、歯がすり減ったり、歯に亀裂が入ったりする場合があります。
そうすると、エナメル質が摩耗し象牙質が露出することにつながります。

このように歯と歯の接触によってエナメル質や象牙質を擦り減らすことを咬耗(こうもう)といいます。

●酸蝕症(さんしょくしょう)

細菌が関与しておらず酸によって歯が溶ける症状のことを酸蝕症と呼びます。
近年では、虫歯や歯周病に次ぐ第三の歯の病気として取り上げられています。

酸蝕症によって歯のエナメル質を溶かすことで象牙質をあらわにしてしまいます。

酸蝕症を引き起こす要因として次のことが挙げられます。

・逆流性食道炎
・過食症
・拒食症
・嘔吐
など

 

当院の知覚過敏への治療内容

当院では次のような治療で、知覚過敏の症状緩和を図ります。

薬の塗布

薬を出す人

知覚過敏の治療として最も一般的なものが薬の塗布です。

歯がすり減っていたり割れていたりする状態でなければ薬の塗布をし、露出されている象牙質を刺激からガードします。
一度の治療で完治を目指すのはなかなか難しいため、数回に分けて治療をおこなう場合があります。

もし、薬の塗布で象牙質をガードしきれずしみる症状が続くようであれば、歯科用プラスチックでカバーすることもあります。

薬の塗布や歯科用プラスチックを付けている期間に、唾液による再石灰化で歯がしみる症状を出にくくすることを目指していきます。

 

レーザー

知覚過敏の改善には、レーザーを使用することもあります。
露出してしまっている象牙質にレーザーを照射することで、象牙質の表層にある象牙細管(ぞうげさいかん)を埋め歯をしみにくくします。

また、レーザー治療によって歯質の強化も期待できるため、知覚過敏の改善に加えて虫歯のリスク軽減も期待できます。

レーザー治療は、安全性が認められており妊婦ペースメーカーを使用されている方でもご安心して治療を受けていただけます。

 

 

 

知覚過敏の予防方法

歯医者で知覚過敏の治療を終えたからといって、安心することは禁物です。
少なからず日々の生活習慣が症状の発生に起因している場合もあるため、再発させないための取り組みが大切です。
知覚過敏の予防に効果的なものとして、次のことが挙げられます。

正しいホームケア

歯の模型と歯ブラシ

日々のお口の掃除が十分にできていないと歯周病の発生につながり、再び知覚過敏を引き起こしてしまう場合があります。

そのため、お口に歯周病を発生させる細菌を残さないために、入念なホームケアを心がけましょう。
歯のプロフェッショナルの歯科医師や衛生士でも、歯磨きだけでは細菌や汚れの除去率は60%程度といわれています。
およそ半分近くは、掃除が行き届かず不十分な状態となってしまいます。

そこで必要になるのが歯磨き以外のホームケアです。
デンタルフロス歯間ブラシを使用して、歯の表面だけなく歯間も入念にお手入れすることで、80%近く口内の掃除ができるとされています。

少し面倒に感じる方もいるかもしれませんが、歯は食事を楽しんだり好印象を与えたりするためのとても大切な組織です。
生涯自分の歯で過ごせるように早いうちからホームケアに力を入れていきましょう。

 

 

定期検診

歯の模型とクリーニング用品

知覚過敏を発症させる原因の1つでもあるかみ合わせが強いままの状態は、セルフでの解消はなかなか難しいため早めに歯医者に相談し改善に努めることをおすうめします。

また、「正しいホームケア」でもお伝えしている通り、自分でのお手入れだけでお口の中を高い水準で清潔に保つことは大変です。
ですので、専門的な治療を受けられる歯医者で定期検診をし、歯のクリーニングなどをおこなうことも大切です。

自分では落としきれない汚れや食べかすを除去することに加えて、フッ素と呼ばれる口内環境を整える成分を塗布してお口のトラブルの発生を未然に防いでいきましょう。

歯医者では、知覚過敏にとどまらずさまざまな口内トラブルのリスク軽減に努めていますので、お困りの際はぜひご相談ください。

よくある質問

知覚過敏って何?

虫歯ではないのに、冷たいものや熱いもの、歯ブラシの刺激などで痛みが出てしまう症状のことです。
通常は歯ぐきで覆われている部分が歯ぐきが下がることで露出して歯の神経に伝わるためしみる症状が出てしまうのです。

虫歯はないといわれたのに、歯磨きで歯がしみます。

歯ブラシをしている時や冷たいものを飲んだ時にピリっと一時的に痛みが出る場合には「知覚過敏」の可能性が高いです。
歯ぎしりや食いしばり、加齢などが原因歯ぐきが下がって痛みが出ることが多いですが、自然に治ることは少ないため、早めに歯医者での受診をおすすめします。

歯ブラシの力が強いと知覚過敏になりますか?

強い力でゴシゴシ磨くとエナメル質が削れて知覚過敏の症状が出ることがあります。
汚れを落とそうと一生懸命磨く方に多いのですが、適度な力で磨くことが大切です。
歯ブラシの力を分散させるために、鉛筆持ちで磨きましょう。

歯ぎしりをしていると知覚過敏になりますか?

歯ぎしりや食いしばりなど、過度な力が加わり続けると歯ぐきが退縮して知覚過敏の症状が出ることがあります。
歯ぎしりは就寝中に起きていることが多く、自分で治すことが難しいため、マウスピース治療が効果的です。
早めに受診することをおすすめします。

少し歯が伸びたようになって、歯がしみることはありますか?

歯ぐきが下がると歯が伸びたように見えることがあります。
下がった部分はエナメル質がなく、象牙質に直接刺激が加わるため、知覚過敏の症状が出ることがあります。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
松田 覚
資格:歯科医師

【患者さまへひとこと】
虫歯や歯周病を放置するのが一番よくないことです。
怖がらずご相談下さい。
解決方法を見つけましょう。

COLUMN

歯周病 画像

歯周病

口腔機能 画像

口腔機能

舌圧計 画像

舌圧計

8月19日 画像

8月19日

夏季休暇のお知らせ 画像

夏季休暇のお知らせ

誕生日 画像

誕生日

お土産 画像

お土産

柏祭り 画像

柏祭り

MEDICAL

一般歯科アイコン

一般歯科

虫歯や歯周病の予防や治療、入れ歯、義歯など歯に関する治療をおこないます。一般歯科とは基本的に保険の適用範囲内の治療を指します。

大人の予防歯科アイコン

大人の
予防歯科

お口の健康を守るためには歯医者でのケアが大切です。自分では取り切れない汚れなどを除去していきます。治療は一度終えたら完了ではなく、定期的に治療することでより高い予防効果を発揮します。

子どもの予防歯科アイコン

子どもの
予防歯科

子どもの歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすいです。自宅のケアだけでは汚れを除去しきれないので、プロのケアも大切です。子どもに合わせてブラッシング指導などもおこないます。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

歯の矯正方法「全顎矯正治療」「部分矯正治療」「インビザライン (マウスピース矯正)」についてご紹介しています。

審美歯科アイコン

審美歯科

歯の本来の機能を回復することを重視しつつ、より白く・歯並びを綺麗に揃える・歯の形を良くするなど、美しさを視野に入れた治療をおこないます。

口腔外科アイコン

口腔外科

親知らずの抜歯やインプラントの治療をおこないます。親知らずによってお口のトラブルを引き起こすことがあるため早期の治療が大切です。

ABOUT US

柏などがや歯科クリニック

住所

〒277-0032
千葉県柏市名戸ヶ谷
741-18

最寄駅

アーバンパークライン新柏駅より徒歩23分

駐車場

6台完備

09:00〜13:00
14:00〜18:30
お電話でのお問い合わせ

04-7136-7811

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー