歯並びをよくして自信を手に入れよう
「歯並びガタガタしている」「笑顔に自信がない」などお口に対するコンプレックスを抱えている方も多いのではないでしょうか。
歯並びはお顔の印象を大きく左右し、自分に自信を持つことや相手へ好印象を与えることへ大きく影響する部分かと思います。
また、歯並びは見た目への影響だけでなく、虫歯や歯周病といったお口のトラブルにもつながりやすいため、できる限り早めに処置をすることが大切でしょう。
こちらのページでは、歯並びの代表例である出っ歯・すきっ歯を中心に特徴をご紹介するとともに、それに対する治療内容について詳しくご紹介しています。
この先の生活を少しでもよくしたいと考えている方は、ぜひご覧ください。
目次
こんなお悩みありませんか?
- 矯正は時間がかかりそう…
- 歯が重なっているところを治したい
- 口が閉じにくいのを治したい
- 矯正中虫歯にならないか心配…
- 矯正した後の後戻りが気になる…
- 装置が目立つのが気になる…
歯並びについて
歯並びの種類
歯並びを少し専門的な名前であらわすと、不正咬合(ふせいこうごう)と呼びます。
不正咬合は、歯並びや噛み合わせのバランスが乱れていることの総称を指す言葉です。
実はこの歯並び(不正咬合)には、さまざまな種類があり、細かく分けられています。
中でも悩まれている方が多いとされるのが、出っ歯とすきっ歯です。
出っ歯とすきっ歯の特徴についてご紹介します。
●出っ歯
専門的な名前では、上顎前突(じょうがくぜんとつ)といいます。
横からみた時に、上の前歯が正常の位置よりも前に出てきている歯並びを指します。
上の前歯が前方に位置することで唇が閉じづらくなり開いた状態となりやすく、口呼吸になりやすいとされています。
また、大きく笑うことで上の歯ぐきが目立ちやすくなります。
これをガミースマイルといいます。
●すきっ歯
専門的な名前では、空隙歯列(くうげきしれつ)といいます。
歯と歯の間に隙間が生じている歯並びを指し、おもに前歯によくみられる症状です。
通常よりも歯の隙間があいていることで空気がもれやすく、発音に支障が出ることがあります。
また、その隙間に汚れや食べかすが溜まりやすいです。
海外では幸運の歯と称されることもありますが、日本ではネガティブな印象が強い歯並びとして認識されています。
歯並びを乱す原因
歯並びのバランスは多くの原因によって、影響しているとされています。
おもな原因についてご紹介します。
歯並びが悪くなるくせ
歯並びのバランスには、遺伝による先天的な要因や、生活習慣のくせといった後天的要因も大きく影響しているとされています。
歯並びに支障をきたすとされる後天的な要因には次のことが挙げられます。
●頬つえ
頬つえは、どちらか片方のあごに強い負荷をかけてしまうくせです。
この負荷が加わり続けることで、歯が押し出されてしまい歯並びに左右差を生じさせる場合があります。
●口呼吸
通常、人間は鼻呼吸が正常で口を閉じていることで頬や舌のバランスが保たれ、歯並びが適正な位置に自然に並ぶと考えられています。
これが口呼吸がくせになっている方ですと、口まわりの筋肉低下につながり歯を正確な位置でとどめておく力が弱くなってしまうとされています。
それが不揃いな歯並びにつながることがあります。
●舌癖(ぜつへき)
口がぽかんと開いていて、「歯の間から舌が出ている」「舌で歯を押す」ようなくせのことを舌癖と呼びます。
舌癖の状態が続くと、歯へ圧力が加わってしまい出っ歯などを引き起こす場合があります。
●やわらかい物ばかり食べる
最近はインスタント食品などの普及であまり噛む必要のない食べ物が多く出ています。
あまり嚙まなくても良い食べ物ばかり食べていると、あごが発達せず歯が並ぶスペースが十分に取れずに歯並びが乱れる可能性があります。
●爪かみ・唇を噛む
日常的に硬い爪を噛むくせがついていると、前歯を押す力が加わり、歯並びに影響する場合があります。
よく爪を噛む部分の前歯が噛み合わなくなってしまう場合があります。
また、唇を噛む時は通常のかみ合わせと違う動きをするため、顎関節に負担がかかることも考えられます。
前歯で爪を噛むくせがあると、受け口(下のあごが出ている状態)のリスクも高くなります。
●猫背などの姿勢
姿勢とかみ合わせのバランスは密接に関係していると考えられています。
猫背などの姿勢がくせになっていると、身体のバランスが崩れいわゆるゆがみの状態につながります。
身体のゆがみが強くなると、噛む動作にも影響し偏った力が加わってしまう場合があります。
そうすると、お口まわりのバランスにも影響する可能性もあるでしょう。
歯並びがよくないことで起こる問題
不揃いな歯並びであることは、見た目への影響にとどまらずさまざまな症状の起因となる場合があります。
歯並びがよくないことで起こる問題について詳しくご紹介します。
虫歯・歯周病
歯並びがよくないと、歯が重なり合った部分や歯と歯の隙間に汚れや食べかすが残りやすくなります。
その汚れや食べかすを長い期間そのままにしてしまうと、虫歯や歯周病が起こりやすい口内環境となる場合があります。
虫歯や歯周病になると、歯を失うリスクが高くなることに加えて咀嚼機能の低下、さらには全身疾患をも引き起こすことがあります。
口臭・感染症
出っ歯などの歯並びですと、口が閉じづらく開いた状態になることが多くなります。
すると唾液の分泌量の低下に繋がります。
唾液には自浄作用といって、お口の中をきれいにする役割があります。
その機能が低下することで、細菌が繁殖しやすくなり口臭に加えて風邪やインフルエンザといった症状にかかりやすくなるといわれています。
頭痛・肩こり
不揃いな歯並びであると、噛み合わせに支障をきたすことがあります。
すると、噛みあわせの力が片方のあごに強くかかってしまい、あごの筋肉を緊張させてしまう場合があります。
あごは首や肩の筋肉とのつながりが強く広い範囲に筋肉の緊張を及ぼしてしまい、頭痛や肩こりといった慢性症状を引き起こすことがあります。
胃腸に負担がかかる
歯並びが悪く、かみ合わせがきちんとできていないと、食事の時に噛む効率が落ちてしまう場合があります。
そうすると、お口にいれたものを十分にかみ砕けていない状態で胃腸に達して、胃腸への負担がかかりやすくなります。
歯が欠けたり折れたりする
歯並びのバランスが乱れていることで、一部の歯だけに強い負荷をかけてしまうケースがあります。
人の噛む力は思っている以上に強く、かなりをダメージを歯に与えることとなり、その結果、歯が欠けたり折れたりする場合があります。
精神的ストレス
歯並びが悪いと「笑う時に歯をみせたくない」「自然と口元を隠す」など口元のコンプレックスを抱えてしまうことが多いです。
そうすると、人と会話することに積極的になれず、引っ込み事思案になってしまうことも考えられます。
思春期に口元が気になるとそのまま引きずってしまうことも多く、自分に自信が持てない理由になることもあります。
歯並びに対する治療方法
歯並びは見た目の美しさだけでなく、さまざまな症状を誘発することもあるため改善することが望ましいです。
歯並びの改善には、矯正治療が一般的に採用されます。
柏などがや歯科クリニックでおこなっている矯正治療についてご紹介します。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正とは、歯にブラケットという装置をつけてワイヤーを通して歯を動かしていく治療です。
柏などがや歯科クリニックでは、矯正装置が目立ちにくい透明の審美ブラケットなども取り扱っており、矯正で一番懸念される点も解消できるでしょう。
また、矯正装置が目立ちにい方法として舌側矯正(裏側矯正)があり、歯の裏側に矯正装置をつける治療もあります。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、患者さまの歯にぴったり合ったマウスピースを作製して、少しずつ形が違うもの使い分けていって歯を動かす治療です。
マウスピース矯正の最大の特徴は、取り外しができる点です。
取り外しが可能なことで、食事や歯磨きが今まで通りおこなえ、生活へのストレス軽減につながります。
患者さまの歯並びの状態によっては、マウスピース矯正が適用できないケースもあります。
矯正期間中における大切なこと
注意事項
矯正期間中は次のことを心がけるようにしましょう。
●食事
矯正中は、矯正器具に食べ物が挟まりやすいため、くっつきやすい食べ物はなるべく避けた方が良いでしょう。
・お餅
・ガム
・キャラメル
など
また、硬い食べ物も矯正装置がずれて外れてしまう場合もあるので気を付けましょう。
・おせんべい
・氷
など
●セルフケア
矯正期間中は、矯正器具と歯の間に汚れや食べかすが溜まりやすくなるので、今まで以上に意識してお口のセルフケアに取り組むことが大切です。
鏡をみながら矯正装置の間を丁寧にブラッシングしたり、歯ブラシ以外のデンタルグッズを使用して、汚れの除去率を高めましょう。
当院でも矯正期間中におすすめのデンタルグッズをご紹介・販売しております。
●定期メンテナンス
患者さまの歯並びの状態にもよりますが、1カ月に一度は通院していただき、矯正装置のチェックや磨き残しに対するメンテナンスが大切です。
定期メンテナンスを怠ってしまうと、期待通りの矯正効果が望めないことや磨き残しによる虫歯などの口内トラブルのリスクが高まる場合があります。
矯正治療後のメンテナンスについて
マウスピースを装着する人
矯正装置が外れたからといって矯正治療が完結したわけではありません。
歯は元あった位置に戻ろうとする力が働くため、リテーナーと呼ばれる保定装置を付ける必要があります。
より美しく機能的な歯並びを手に入れるためにも、最後までしっかり治療を終えましょう。
よくある質問
すでに歯がなくなっているところがあるのですが矯正できますか?
歯がない部分を詰められるか、インプラント治療になるかは患者さまのお口によって違います。
矯正は歯を引っ張り合いながら歯を動かしますので、多数の歯がないとすぐに矯正できないことがあります。
前歯だけ治したいのですが、部分矯正はできますか?
患者さまのお口の状態によって部分矯正が適応になるか変わってきます。
前歯だけ気になっていても、かみ合わせも含めて矯正が必要な場合には全体矯正になることもあります。
なぜ抜歯をするのですか?
歯並びが重なり合っていると歯を並べるスペースが足りません。
そのままではきれいな歯並びにならないため、スペースを確保して、歯を並べるために抜歯をおこないます。
矯正中食事はできますか?
矯正装置をつけた後や調整後は少し違和感が出て、硬いものを噛む少し痛いと感じることはありますが、通常通りお食事ができます。
矯正期間中に妊娠・出産したらどうなりますか?
妊娠時にブラケット装置をつけていても胎児に問題はありません。
つわりの時期や里帰り出産、出産後通院が難しい場合にはご相談ください。
著者 Writer
- 松田 覚
- 資格:歯科医師
【患者さまへひとこと】
虫歯や歯周病を放置するのが一番よくないことです。
怖がらずご相談下さい。
解決方法を見つけましょう。
関連コラム
COLUMN
鳥取県
歯科衛生士募集
スタッフ募集
秋
お知らせ
ハロウィーン
『パタカラ体操』聞いた事ありますか?
診療時間
診療案内
MEDICAL
一般歯科
虫歯や歯周病の予防や治療、入れ歯、義歯など歯に関する治療をおこないます。一般歯科とは基本的に保険の適用範囲内の治療を指します。
大人の
予防歯科
お口の健康を守るためには歯医者でのケアが大切です。自分では取り切れない汚れなどを除去していきます。治療は一度終えたら完了ではなく、定期的に治療することでより高い予防効果を発揮します。
子どもの
予防歯科
子どもの歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすいです。自宅のケアだけでは汚れを除去しきれないので、プロのケアも大切です。子どもに合わせてブラッシング指導などもおこないます。
矯正歯科
歯の矯正方法「全顎矯正治療」「部分矯正治療」「インビザライン (マウスピース矯正)」についてご紹介しています。
審美歯科
歯の本来の機能を回復することを重視しつつ、より白く・歯並びを綺麗に揃える・歯の形を良くするなど、美しさを視野に入れた治療をおこないます。
口腔外科
親知らずの抜歯やインプラントの治療をおこないます。親知らずによってお口のトラブルを引き起こすことがあるため早期の治療が大切です。
当院のご紹介
ABOUT US
柏などがや歯科クリニック
- 住所
〒277-0032
千葉県柏市名戸ヶ谷
741-18
- 最寄駅
アーバンパークライン新柏駅より徒歩23分
- 駐車場
6台完備
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
14:00〜18:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
04-7136-7811
- WEB予約24時間受付