治す治療から守る治療へ
予防歯科の目的は「お口の中の健康を生涯維持して、美しい歯を維持する」ことです。
健康な歯を削らずに一生使うことを目指し、歯周病・口臭・歯の汚れなどの発生の予防を目指します。
虫歯や歯周病に対して治療をおこなっても、一度悪くなってしまった歯を完全に元の健康の状態に戻すことはできません。
そのため、「悪くなってから治療する」ことを繰り返していると、だんだん歯が悪くなり、歯の寿命を縮めてしまうことにつながります。
予防歯科のために歯医者へ通う習慣がつくと、「治療で痛い思いをするところ」から「歯をきれいにする心地よいところ」に変化していきます。
みなさんも予防歯科のために歯科医院に通ってお口の健康を守っていきましょう。
日本でも予防歯科が少しずつ浸透してきており、効果が出始めている傾向にあります。
歳をとると歯はなくなっていくものと思っている方いらっしゃいませんか?
それは大きな間違いです。
日本では1989年厚生労働省と日本歯科医師会が「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という8020運動を制定して以来、80才で20本以上の 歯を有する方の割合は伸びてきています。
制定当時の状況は80歳で20本を達成している方の割合はたった10%未満でした。
現在では予防歯科が多くの方に浸透し、2016年に行われた調査では51.2%の方が80歳で20本を達成していることが報告されています。
一方海外の歯科事情に目を向けると、予防先進国の北欧やアメリカなどでは80歳で20本以上の歯を有する人の割合は日本よりもっと多いという報告があります。
このように予防への取り組み次第で歯の寿命は伸ばせるのです。
日本は世界でも類を見ない長寿国ですが残念ながら歯の寿命が平均寿命に追いついていないという状況です。
人生100歳時代を健康で幸福に過ごすためには歯の健康は不可欠です。
また、最近のさまざまな研究で歯の健康が全身の健康に深く関与していることがわかってきました。
これからの歯医者は「悪くなってから治す」から「予防のために通う」ところに我々歯科医療従事者も患者さまもパラダイムシフトしていかなけらればなりません。
歯の健康づくりから皆様の健康で幸福な人生を是非、柏などがや歯科クリニックにサポートさせてください。
目次
こんなお悩みありませんか?
- 健康な歯を長く維持し続けたい
- 虫歯や歯周病を未然に防ぎたい
- 綺麗な歯を保ちたい
- 口のトラブルをなくしたい
- 歯の治療費を抑えたい
- 健康な身体のを目指したい
セルフケアの重要性
お口のトラブルを未然に防ぐためには自分でおこなう日々のセルフケアと、歯医者で専門家がおこなうプロフェッショナルどちらも重要です。
どれだけ毎日丁寧に歯磨きをしてても、実際に磨けているのは60%程度といわれているので、磨けていない部分をプロにお任せすることが一番の理想です。
こちらでは、お口のトラブル予防のためにできるセルフケアの方法について詳しくご紹介しています。
セルフケア
まずはじめに一般的に虫歯になりやすい場所について説明します。
その場所を把握しておくことで、今後のセルフケアに役立ちます。
●虫歯になりやすい3つの場所
1 歯と歯の間
歯ブラシの毛先が届きにくく清掃が難しい場所です。
2 奥歯
奥歯は食べ物を噛む時によく使う部分であり、奥歯の溝にプラークや食べかすが残りやすい場所です。
3 歯と歯ぐきの境目
多くの方は歯のみを磨いて、歯と歯ぐきの境目をお手入れしていない傾向にあります。
その隙間にもプラークや食べかすが溜まることもあります。
虫歯になりやすい場所が分かったら、次は正しい歯磨きを身につけてセルフケアをおこなっていきましょう。
●正しい歯磨きの3つのポイント
ポイント1 小刻みに動かす
ゴシゴシ磨くイメージではなく、1~2本ずつ細かく磨くようにしましょう。
小刻みに歯ブラシを動かすことで歯間にも毛先が届き、汚れを掻き出しやすくなります。
ポイント2 軽い力で動かす
強い力で磨いてしまうと歯ブラシの毛先が広がってしまうので、軽い力で磨くようにしましょう。
ペンを持つように歯ブラシを持つと力が入りづらいので、おすすめです。
ポイント3 毛先を意識する
歯ブラシの毛先を歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目に当てるよう心がけましょう。
ちゃんと毛先が当たっているかを確認するために、鏡をみながらおこなうようにしましょう。
お口のトラブルを防ぐためにできることは、歯磨き以外にもあります。
虫歯や歯周病の予防のためには歯磨きと併用して、次のグッズを使用することでよりトラブルの発症リスクの軽減につながります。
●おすすめのデンタルグッズ
・歯間ブラシ
歯と歯の隙間、歯と歯ぐきの境目の汚れを掃除する道具です。
歯間ブラシには「L字型」「I字型」があり、その中でも「ゴム製」「ナイロン製」の素材のものがあります。
自分の磨き残しがあるクセに合わせて最適なものを歯医者で教えてもらうよ良いでしょう。
・デンタルフロス
歯間ブラシ同様に、歯と歯の隙間や歯と歯ぐきの境目を綺麗にする道具です。
歯と歯の隙間が狭い方では、歯間ブラシの毛束が上手く入らないこともあるので、そんな方はデンタルフロスがおすすめです。
デンタルフロスにも「Y字型」「F字型」があるので、プロにどちらが自分の歯に適しているかを相談してみるのも良いでしょう。
虫歯予防のためにできる生活習慣
虫歯をはじめとする口腔のトラブルを予防するためにはセルフケアに加えて、生活習慣の見直しも大切です。
取り入れた方がよい生活習慣については、次のことが挙げられます。
●おやつのだらだら食べをやめる
チョコレートやキャンディなどの糖分が高いおやつをだらだら食べ続ける習慣は控えましょう。
歯は歯を溶かす脱灰と修復するための再石灰化が交互におこなわれてバランスを保っています。
糖分をとり続けることによってお口の中が酸性に傾き、脱灰が促進されてしまいます。
脱灰が優位になることで再石灰が間に合わず虫歯につながってしまいます。
おやつをとる時は食べる時間を決めるようにしましょう。
●よく噛んで食べる
食事の際によく噛んで食べるようにすると唾液が分泌されやすくなります。
唾液には自浄作用といって口腔内の菌を洗い流してくれる効果が期待できます。
そのため食事をする際にはゆっくりよく噛んで食べることを心がけましょう。
●キシリトールガムを噛む
キシリトールガムに含まれる「キシリトール」には、虫歯の原因となる菌の働きを弱める効果があります。
さらにガムを噛むことによって唾液が分泌され、自浄作用を高め口内環境を向上させます。
市販のものでキシリトール100%のガムがあるのでおすすめです。
予防歯科を受診するメリット
メリット
予防歯科を受診することでさまざまなメリットがあります。
●お口のトラブル予防
予防歯科では歯についているプラークや歯垢を除去していきます。
また、必要に応じてフッ素塗布などもおこなうため、虫歯や歯周病、口臭などの口腔内トラブルの予防につながります。
●審美効果の向上
歯の表面をきれいに磨き上げていくことで、歯がツルツルになり歯の本来の美しさを取り戻すことが期待できます。
●トラブルの早期発見・早期治療
予防歯科内の定期検診をおこなうことで、前回治療とのお口の状態と比較ができ患者さま自身では気づけない小さなトラブルに対して早期に発見・治療ができます。
そのため、症状の重症化を防ぎ、結果的にお口の健康を守ることにつながります。
柏などがや歯科クリニックでの
予防治療
歯の健康を守っていくためにはセルフケアに加えて歯医者でのプロフェッショナルケアも必要不可欠です。
自分では磨き残ししやすい場所のお手入れもプロの手で綺麗にして、お口のトラブルを予防していきましょう。
こちらでは、当院でおこなっているプロフェッショナルケアの内容について詳しくご紹介しています。
PMTC
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯医者でおこなう専門家による歯の清掃のことを指し、歯面清掃と呼ばれることもあります。
歯磨きでは落としきれないプラークや着色などを専用の機械を使用して、きれいにクリーニングしていきます。
毎日しっかり歯磨きをしている方でも、必ずどこかに磨き残しが存在しおり、それが日々蓄積していきます。
その磨き残しから菌が繁殖し、虫歯の原因となるプラークを生成します。
バイオフィルムは歯にべったりとくっついてしまうためセルフケアでの除去が難しいため、定期的なPMTCでお口のトラブルの原因を取り除いていくことが大切です。
歯石除去
お口の健康を保つためには歯石の除去も大切です。
まずそもそも歯石とは、歯に付着しているプラークが石灰化して石のように硬くなった状態で歯の表面にくっついているものです。
この歯石が直接的にお口のトラブルの原因とはなりませんが、歯石の表面はデコボコしており、プラークが付着しやすい形状です。
そのため歯石の上にさらにプラークが付着し、さらに大きな歯石となり結果的に歯ぐきの炎症を引き起こすことにつながります。
柏などがや歯科クリニックでは次のようにして、歯石の除去をおこないます。
●超音波スケーラー
歯ぐきの上に付いている歯石を超音波の細かい振動で落としていきます。
通常は麻酔をしないでおこないますが、歯ぐきが退縮している場合などしみるケースもあります。
そのような時は麻酔をして痛みが出ない状態で歯石除去をおこないます。
●キュレット
歯周ポケットの中に隠れている取り切れなかった歯石は、キュレットという器具で丁寧に取り除いていきます。
歯ぐきの深いところを触るため、痛みが出る可能性もあるので麻酔をしておこなうこともあります。
●エアフロー
歯の汚れを落とす機械で、細かいパウダー粒子をジェット噴射して歯の噴きつけ、歯にこびりついた汚れを効果的に落とすことができます。
歯科医院で一般的に着色汚れを落とす時に使用しますが、歯周ポケットの中の歯周病菌の除菌にも効果を高く発揮します。
定期検診
診療の流れ
虫歯や歯周病のチェック
虫歯や歯周病の検査、お口全体のレントゲン写真を撮影します。
検査結果を元にお口の状態を正確に確認していきます。
歯のクリーニング
早い人は3ヶ月で歯石がついてくる人がいますが、まだ柔らかい歯石なので簡単にストレスなく除去出来ます。
一見、歯石がついてないように見える人でも歯石になる前のバイオフィルムという細菌の塊がついています。
それをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)で専用の機械を使って、ご自身の歯磨きでは落としにくい汚れをきれいに落としていきます。
ブラッシング指導とホームケア指導
クリーニング後のピカピカの歯の状態をなるべく長く維持できるようにブラッシングの方法をご提案させていただきます。
患者さんによっては歯ブラシのほかに、デンタルフロスや歯間ブラシ、歯磨き粉やキシリトールロイテリ菌などの口腔ケアグッズのご提案もいたします。
定期検診
自宅でおこなうセルフケアだけでは、お口の60%程度しかきれいにすることができないため、3カ月に1回の目安で定期検診をおすすめしています。
3カ月ごとに歯のクリーニングをおこなうことで、歯石の発生を抑制します。
定期的な検診を受け続けることで、痛みをほとんど感じない心地のよい治療を受けることにつながります。
柏などがや歯科クリニックの
予防歯科への治療ポリシー
患者さまが通いたくなる歯医者へ
予防歯科において、通い続けてもらうことがとても大切であるためさまざまな工夫を取り入れています。
柏などがや歯科クリニックでは、「気持ちいいから通いたい」「エステサロンに通うような感覚」で歯医者を利用してほしいと考え、患者さまができるだけリラックスしていやな思いをしないような治療と空間作りを心がけています。
予防歯科として大切な定期検診では、治療のペースを3カ月に1回程度でご案内しています。
これはプラークが歯石になる前に治療をおこなえる最適なタイミングであるからです。
もちろん、患者さまごとにお口の状態も異なりますので、お一人おひとりに合った予防プログラムをご提案いたします。
歯の健康を維持していく上で、歯医者でおこなうプロフェッショナルケアに加えてセルフケアも同等に大切です。
そのため当院へお越しいただいたすべての患者さまには、その人の歯磨きのくせなどに合わせてのブラッシング指導をおこないます。
毎日のセルフケア×歯科医院でのプロフェッショナルケア
この2つを正しくおこない、より効果的に大切な歯を守ることを目指しましょう。
患者さまとのお付き合いを続けていく中でみなさまの口腔リテラシーの向上を目指し、関わるすべての人のお口の健康をサポートしていくことが当院の目標です。
人生100年時代を迎えようとしているこの時代に歯の健康は欠かせません。
いつまでも自分の歯で噛める喜びを継続して、歯の大切さを知り歯の健康を守るため歯医者と二人三脚で予防歯科を実戦していきましょう。
よくある質問
虫歯予防はなにをしたら良いですか?
虫歯の主な原因は虫歯菌です。
虫歯の予防には「お口の中に汚れを残さない」ことが大切ですが毎日の歯磨きでも落とし切れない汚れはあります。
そのため、定期的に検診を受けて汚れをしっかり落としましょう。
定期検診はどの頻度で行くべきですか?
多くの方には3カ月に1回の定期検診の受診をおすすめしていますが、歯周病が重症だった方や、セルフケアが上手くできていない方には1~3ヶ月程度で受診をおすすめすることもあります。
定期検診はお口の状況によって個人差があります。
予防の治療に痛みはありますか?
基本的に痛みがありません。
痛みが不安な方は歯石取りで麻酔をすることもできます。
クリーニングは「さっぱりした」「気持ちよかった」という感想をいただくことが多いです。
ただ、歯周病が進行していて、炎症がある場合には痛みを感じてしまうこともあります。
セルフケアは歯ブラシだけでよいですか?
歯ブラシで落とせる汚れは全体の6割程度で4割程度は残ってしまうといわれています。
セルフケアの質を高めるためには、デンタルフロスや歯間ブラシなどのデンタルグッズも併用しましょう。
歯磨きで気をつけることはありますか?
歯と歯の間はデンタルフロスを使用して細かい汚れを落としましょう。
また、磨きにくい所はお口の状態によって異なります。
歯並びの状態に合わせて磨き残しについてアドバイスをしておりますので、皆さまへ定期検診をおすすめしています。
著者 Writer
- 松田 覚
- 資格:歯科医師
【患者さまへひとこと】
虫歯や歯周病を放置するのが一番よくないことです。
怖がらずご相談下さい。
解決方法を見つけましょう。
関連コラム
COLUMN
フッ素ジェル
ダツリ
クリスマス
鳥取県
歯科衛生士募集
スタッフ募集
秋
お知らせ
診療案内
MEDICAL
一般歯科
虫歯や歯周病の予防や治療、入れ歯、義歯など歯に関する治療をおこないます。一般歯科とは基本的に保険の適用範囲内の治療を指します。
大人の
予防歯科
お口の健康を守るためには歯医者でのケアが大切です。自分では取り切れない汚れなどを除去していきます。治療は一度終えたら完了ではなく、定期的に治療することでより高い予防効果を発揮します。
子どもの
予防歯科
子どもの歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすいです。自宅のケアだけでは汚れを除去しきれないので、プロのケアも大切です。子どもに合わせてブラッシング指導などもおこないます。
矯正歯科
歯の矯正方法「全顎矯正治療」「部分矯正治療」「インビザライン (マウスピース矯正)」についてご紹介しています。
審美歯科
歯の本来の機能を回復することを重視しつつ、より白く・歯並びを綺麗に揃える・歯の形を良くするなど、美しさを視野に入れた治療をおこないます。
口腔外科
親知らずの抜歯やインプラントの治療をおこないます。親知らずによってお口のトラブルを引き起こすことがあるため早期の治療が大切です。
当院のご紹介
ABOUT US
柏などがや歯科クリニック
- 住所
〒277-0032
千葉県柏市名戸ヶ谷
741-18
- 最寄駅
アーバンパークライン新柏駅より徒歩23分
- 駐車場
6台完備
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
14:00〜18:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
04-7136-7811
- WEB予約24時間受付